一旦カラーで脱色した髪にヘナ染すると色はどんな色に
なるのでしょうか?

こんな色。
オレンジで染めてこんな色になりました。
カラーリングしてヘナ染めをする理由は?
「ヘナでは明るくならないのでいったんカラーをしました。
カラーしたらやっぱり傷むのでヘナで補修して、今回
カラーリングの色が明るかったのでオレンジだけで染めると
ちょっと赤みが出たので、次はブルーを何割か入れて
赤みを抑えようと思います。カラーリングで傷むけど
ヘナで髪が綺麗になるので定期的にカラーリングして
明るい色を保っています。」
ブルーを入れる理由
カラーリング後オレンジだけで染めると赤くなりやすいですので
ブルーを2割3割いれることで茶系になります。
カラー後24時間以内のヘナ染めで!
カラーリングの化学物質をヘナが除去!
地肌や頭皮の毛穴に入った化学物質をヘナがデットクスします。
カラーリング後はすぐヘナ染したほうがいいです!
タグ: カラーリング, ソワンシステム, ヘナとカラーリング, ヘナ染め
髪の健康Q&A/2016年 08月 09日(火) 17:10:32
カラーリングから、ヘナに切り替えられたMさま。
切り替えることで、髪はとても綺麗になりました。
毛先はカラーリングの履歴があり、白髪が出てくるとヘナで染めても
段差が気になるとのこと。
もともと段差(カラーリングしていたので)があったので、ヘナに切り替えても
やや段差が残ることを説明しました。
カラーリングのところをカットされてやっと統一した色になると説明させて
いただきました。
時間がかかると思いますが、徐々に段差が気にならない配合を作って
話し合いながらその時の色を決めていく予定です。

ソワンはその都度色の微調整ができる量り売りです。
皆様も気軽に色の相談をしてください。
タグ: ソワンカラーヘナ, ダメージヘア, ヘナで美髪, ヘナとカラーリング
髪の健康Q&A/2014年 12月 26日(金) 19:56:28